Mechanism Design Lab./山田泰之 研究室
  • Top
  • About
  • Design
    • YaCHAIKA
    • TasKi
    • LayerCAKE
    • Blade type Crawler
    • Peristaltic Conveyor
    • Power Jacket
    • Gravity compensation mechanism
    • Fly Fire Fighter
  • メカニズムを学ぶ
  • 実績
    • 論文・国際会議・国内口頭発表等
    • 受賞歴
    • メディア・出展
    • 助成金獲得状況
  • Link
    • Youtube
    • 法政大学デザイン工学部
    • 業績:Google scholar
    • 研究者概要:researchmap
    • YaCHAIKA on Instagram
    • Vimeo
  • Contact
  • 卒業生の進路
  1. JST外国特許出願支援,独立行政法人科学技術振興機構,代表,2009年度
  2. 知財活用促進ハイウェイ,独立行政法人科学技術振興機構,代表,2011年度
  3. 特別研究員研究奨励費,独立行政法人日本学術振興会,代表,2011~2014年度
  4. 太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ,  課題解決型:「超高出力密度を実現する流体系スマートアクチュエータシステムの開発と実用化検討」
  5. 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,代表,2016~2017年度,  太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ,  アイデア型:「地中・地表面探査を目的とした昆虫タイプ小型移動ロボット」,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,代表,2016~2017年度
  6. 科研費挑戦的萌芽:「指行性歩行を規範とした弾性ヒールを有したハイヒールの歩行解析と設計理論の提案」,代表,独立行政法人日本学術振興会,2016年度~2018年度
  7. 立石財団助成金A:日常生活でのパワーアシストのための皮革を利用した空気圧人工皮膚筋肉の開発,公益財団法人立石科学技術振興財団,代表,2018年度
  8. 低コストで実現する商業用超小型衛星打上げシステムの実現に向けたロケット用機器・部品等の開発および軌道上実証,「ソフトアクチュエータによる次世代型多機能搬送システム開発」,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,担当,2015~2017年度.
  9. JAXA探査ハブ 広域未踏峰探査 アイデア型:「異種・複数小型ロボットを用いた確率的領域誘導による環境探査システムと要素技術の検討」,分担,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,2017~2018年度
  10. 太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ 流体系スマートアクチュエータ(人工筋肉)の産業利用に向けた研究/広域未踏峰分野,空気圧人工筋肉を用いた蠕動運動による連続捏和・搬送技術の実用化検討,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,分担,2018年度~継続更新
  11. 大成学術財団2019年度助成金: ハンドリング荷重を自動多段調整可能な機械式自重補償上腕アシスト装具,大成学術財団,代表,2019年度~2020年度

Proudly powered by Weebly