Mechanism Design Lab./山田泰之 研究室
  • Top
  • About
  • Design
    • YaCHAIKA
    • TasKi
    • LayerCAKE
    • Blade type Crawler
    • Peristaltic Conveyor
    • Power Jacket
    • Gravity compensation mechanism
    • Fly Fire Fighter
  • メカニズムを学ぶ
  • 実績
    • 論文・国際会議・国内口頭発表等
    • 受賞歴
    • メディア・出展
    • 助成金獲得状況
  • Link
    • Youtube
    • 法政大学デザイン工学部
    • 業績:Google scholar
    • 研究者概要:researchmap
    • YaCHAIKA on Instagram
    • Vimeo
  • Contact
  • 卒業生の進路

テクノロジ ✖ デザイン を動画で学ぶ​

コロナ禍において,学校での学びの形式が変化しています.そして,今後もこれを皮切りに変化は加速するでしょう.
 特に,対面授業からオンライン化は,機械工学,特にメカニズム等のハードウェアの分野や,
プロダクトデザインの分野には影響が大きいと考えています.
 実物を触ること,観察すること,つくることが学習上重要であるため,オンライン化がとても難しいと考えています.
そこで,メカニズムデザイン研究室では,YouTube上で,これらの分野に役立つ解説や事例を動画で紹介していきます.
​
Picture

pHと色

ハーブティーのマロウブルーの色変化を観察. この成分は,酸性かアルカリ性かで色が変化する. 
画像
画像

蛍光氷の溶解

​氷が水に溶ける様子を,ビタミンB2の紫外線発光を利用して観察

画像
画像

ダイラタント流体

速く動かそうとすると,固まって抵抗が発生するダイラタント流体
​
画像

光弾性

偏光板間に樹脂素材を配置すると,その内部応力による歪みが干渉縞として観察可能

磁性流体

磁性流体の不思議な動き. 液体中の磁性流体を外から磁石で操れます. 複数個の磁石を用いれば,さらに複雑な動きも.

単極モータ

単3乾電池,磁石と針金で単極モータを作る方法を紹介

画像
Proudly powered by Weebly